アンダギーニャ(宮城姉妹)出演依頼はこちらから  

2009年07月21日

公民館で皆既日食とサンバレッスン♪

ボン ジーア 晴れ

プリンセーザです
♪赤

公民館で皆既日食とサンバレッスン♪

今日、火曜日は公民館でサンバ復習会

公民館で皆既日食とサンバレッスン♪

ここ、お世話になっている公民館の田端館長

かなり天文に詳しく(沖縄一?!)

実はプリンセーザ田端館長の星空教室に通い、

星のソムリエ(星空準案内人

という資格を取らさせて頂きました


公民館で皆既日食とサンバレッスン♪

なので、サンバ以外でも、天文情報(笑)がお伝えできるのですが、


いよいよ明日、皆さんに見て頂きたい
今年最大の天文ショー があります


が太陽をすべて隠す、 「皆既日食」!!

公民館で皆既日食とサンバレッスン♪

日本では46年ぶりで、

次に見られるのは26年後、さらに皆既日食継続時間が最大6分39秒

今世紀最大であることにも注目されてるので、

“一生に一度”レベルのイベントなんです

残念ながら、皆既日食はトカラ列島でしか見られませんが、

ここ沖縄では、充分に部分日食を見ることができますよ〜

公民館で皆既日食とサンバレッスン♪


全国の中でも最も太陽が欠け、

ここまで欠けるのは22年ぶりになんです


私が小学生の時、みんなで見たのをしっかり覚えてます


沖縄日食が始まるのは
午前9時32分頃



一番多く欠けるのは
10時54分頃

(ぜひ見て欲しい


終わるのは
12時20分頃
です。


観察方法として、


木漏れ日を見たり、 ピンホールで太陽を写したり、と間接的に見る方法はあります

公民館で皆既日食とサンバレッスン♪

もちろん、注意事項も沢山あって、、

太陽を直接見たり、望遠鏡や双眼鏡、サングラス、黒い下敷きやビニール、

フィルム、ススをつけたガラスなど、

日食専用グラス意外は、絶対に危険なので、やらないで下さいね !!

日食グラスを持っている方も1分見て、5分以上は休憩して下さい

熱中症、熱射病に充分注意して下さいね


写真を撮りたい方は、間接的に写してから撮って下さい



ぜひ、皆さん、この歴史的瞬間を楽しんで下さいね

さて、私たちは、

太陽と月の神秘的な現象のエネルギーの下で、

サンバでも踊ろうかしら??

公民館で皆既日食とサンバレッスン♪

それぞれの職場で(笑) 




★7月のカリビアンパーティーの情報はこちらから★

★8月のイベント情報はこちらから★

沖縄での木曜サンバレッスン情報はこちらから


サンバ動画はこちらから



同じカテゴリー(星空)の記事
久々の星空勉強会!
久々の星空勉強会!(2013-01-10 06:39)

山原星空ツアー2012
山原星空ツアー2012(2012-08-18 06:37)


Posted by Andarginha at 09:31 │星空